小さいころから、なんなら赤ちゃんの頃からお世話になってるYouTubeなどの動画。
子供が年少さんぐらいのまでは、親がおしまいと言えばおしまい。
年中さんぐらいからもっと見たいの圧が強くなってきて。
年長さんになってから、1日で見ていい時間を決めました。
ちなみに年長になるとゲームもひとりでプレイするお年頃です。
なので我が家の最初の動画のお約束は
『ゲーム、YouTube、DVD、アマゾンのプライムビデオ 全部合わせて1日2時間まで』
と決めました。
2時間はさすがに多いかなと考えたりしました。
でも当時はテレビアニメはほとんど見てなかったし、習い事をして見る時間がとれない日もある。
1週間で考えると、妥当な時間かなと思って1日2時間に決めました。
小学生になってしばらくはそのままだったんですが、保育園の時から時間の使い方が変わってきまして。
2時間をまるまるYouTubeに使うようになりました。
別にYouTubeが悪いとかそんな考えはないのですが、かたよってるなーと感じてしまって。
もっとゲームをしたり、アニメを見たりと、いろんな方向を向いてほしい!!
そんな風に考えたので、1年生の途中でルールを変えました。
『ゲーム、YouTube、その他DVDなどの動画、それぞれ1日30分(合計1日最大1時間半)』
休日は1日それぞれ1時間です。
その他細かいルールは
・宿題優先(宿題をする時間を決めたらその時間までの視聴及びプレイは可能)
・ご飯の時間、お風呂の時間は守る
・時間が残ってても、20時になったら終了
・余った時間の翌日への繰り越しはなし
こんな感じで落ち着きました。
子供のゲームや動画って、どこまで制限すべきなのか本当に迷います。
全く見せないのも、子供の好奇心を押さえつけているみたいでよくない気がするし。
かといって宿題もやらずに見るのは絶対によくないし。
子供の成長に合わせて、今のルールが合わなくなったらまた考え直していきたいと思ってます。
コメント